遠足のときは子どもたちが

query_builder 2025/03/15
画像434
画像434
遠足のときは子どもたちが
どんなとこを歩いてるかが
ある程度わかるように景色も撮影します。

でも自分が立ち止まって撮影してると
遅れてしまうこともあるから
歩きながらほぼ景色を見ず、 
ちゃんと前方を見ながら
カメラだけを景色に向けて振ったりしてます。
もちろんカメラが誰かに、何かに
ぶつかることがないように気をつけた上で。

普段の撮影はカメラとレンズで約2.5キロ
これだと片手でカメラを振るのはかなりきつい
長時間持つのもかなりヘビー

なので遠足の時は軽いカメラとレンズに変更。
合計約1.6キロ
これならノールックで
シャッタースピードをあげて
絞りを絞れば
ぶれることもなく
ピントが外れることもない
あとは水平に持ち上げる

そんな使い分けも
普段から色んなシチュエーションで
撮る必要があるスクールフォトを撮ってるから。
ほんとまじで鍛えられます。

明日は卒園式が2園
1園は別のカメラマンに任せて。
もう1園は自分が撮影。
ワンオペで写真と動画を撮るので
これまた忙しい。
あまり広くないスペースで
機材を動かしたりするので
倒さないようにも気をつけないといけなくて。
そんなわけで動画は写真よりバッテリーを
喰うので充電祭りになりがちです。

NIKON Z8
シャッタースピード 1/500
絞り F11
ISO 500
撮って出し

#スクールフォトグラファー
#スクールフォト